分散投資・・・リスク軽減方法

リスク軽減の方法・・・分散投資

対象商品をわけて投資する  【資産の分散】

通貨や地域をわけて投資する  【地域の分散】

タイミングをわけて投資する  【時間の分散】

リターンを安定させるために「長期投資」「ドルコスト平均法」「積立投資」

を組合せて有効な証券投資が可能になります。

 

  • リスクを分散しつつ、経済成長している地域に投資!

日本経済は長期間停滞していますが、米国は一定の経済成長を持続し、また新興国はかなりの高成長を遂げてきました。その結果、リーマンショックを挟んだ10年間の平均でみても、世界全体で4%近い経済成長を実現してきました。

一般に経済成長のあるところにリターンも生まれます。この「世界の成長」を、リスクを分散しつつ自分の資産運用に取り込む方法が「国際分散投資」です。

 

 

・1995年以降、1997年にアジア通貨危機、98年がロシアショック、2000年ITバブル崩壊、2001年米国同時多発テロ、2002年エンロン事件(米国会計疑惑)、そして、2008年リーマンショックと市場の暴落が続く戦後最悪の16年間でしたが、それでも世界の証券市場は全体で見れば、この16年間で2倍以上のプラスの収益率を実現しました。これが、資本主義の「成長の仕組み」です。「じぶん年金」作りには、この「成長の仕組み」を取り入れます。

 

ヒューマン・サポートIFA事業部 自分年金アドバイザー 

IFAページはこちらから!

 

【ご留意事項】

SBI 証券で取り扱っている商品等へのご投資には、各商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります(信用取引、先物・オプション取引では差し入れた保証金・証拠金(元本)を上回る損失が生じるおそれがあります)。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、SBI 証券WEB サイトの当該商品等のページ、金融商品取引法に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。

 

株式会社ヒューマン・サポート(金融商品仲介業者)

登録番号:北陸財務局長(金仲)第31号

当社は所属金融商品取引業者の代理権は有しておりません。

金融商品仲介業に関して、お客様から直接、金銭や有価証券のお預かりをすることはありません。

所属金融商品取引業者:株式会社SBI証券

登録番号:関東財務局長(金商)第44号

加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会