【となみクラス開講記念】6/24プレ経営講座のご案内!(開講前ラスト)
今年7月から砺波市で、経営を楽しく学べる月例の勉強会『となみSP経営勉強会』を開講することになりました。
開講に先駆け、6月24日(木)に経営のお試し講座を開催します!
*今回が最後のお試し講座です。
ご興味がある方はこの機会にお試し体験へぜひお越しください。
となみSP経営勉強会 とは?
テーマ『地域の中小企業を元気に!』
"規模や資本に差がある大企業と中小企業では経営の仕方は異なる"
また、
"人口が多い都市部と人口の少ない地方でも経営の仕方は異なる"と考えています。
この勉強会では、地域の企業を元気にするために、新型コロナウイルス感染症による売上の落ち込み、地域の人口減少による来客の減少・販路の開拓など、さまざまな課題を抱える地方の中小企業の力となる経営を学んでいきます。
人と人との結び付き・地元への愛着真を強くじるこの地域で、業界・業種の垣根を超えて経営を学ぶ仲間を増やし、事業が栄え、地域が元気になるきっかけとなる場を作ることができればと思っています!
★このようなことが分かります★
●中小企業(小規模企業)が利益を出すための考え方
●大手企業とは異なる中小企業のための経営戦略
●中小企業のビジネスはどのような顧客をターゲットにすれば良いか
★このような方におすすめ★
・毎日忙しいが、利益が出ていない
・どんぶり勘定であることが不安だ
・赤字から脱却したい
・大型商業施設にお客さんが取られている
・起業に向けて知識を蓄えたい
・事業を引き継いだが何をして良いか分からない
・事業を考えるにあたって自分にはない発想がほしい
・せっかくなら仲間と楽しく勉強したい
・気軽に相談したり情報収集できる場所がほしい
・異業種の方との交流機会がほしい
お試し講座の内容・スケジュール(予定)
10:00~11:00 第1部 安売り症候群と高付加価値化・経営者が持つべき世界観
11:00~11:10 休憩
11:10~11:45 第2部 事業の要!ビジネスの型と事業立地
11:45~11:50 7月開講『となみSP経営勉強会』について
11:50~12:00 質疑応答
日時
令和3年6月24日(木) 10:00~12:00(9:30開場)
会場
砺波散居村ミュージアム 交流館2F 部屋4
住所:〒939-1363 富山県砺波市太郎丸80
参加費
無料
定員
先着5名
※事前の申し込みをお願いします
お申し込み方法
お電話から
電話番号:076-451-3312(担当/五十嵐)
※プレ講座参加の旨、お伝えください。
メールフォームから
下記フォームに必要事項をご入力の上、送信お願いします。
※プレ講座参加の旨、お伝えください。
★参加特典★
【その1】全90P!経営テキスト進呈!
今後の経営に役立つ!全90ページのテキストを無料でプレゼント (非売品)
【その2】1時間の無料相談!
ご希望の方には後日1時間の無料個別相談を承ります。
解決したい課題がある方は、無料相談をご利用ください。
売上の伸び悩み・集客・組織作り・起業など、何でも気軽に相談いただけます。
★講座終了後、相談日をご予約ください★
★講師紹介★
石橋 孝史 (いしばし たかふみ)
SP経営協会富山支部 支部長

1964年10月18日生まれ
座右の銘▶自然流
《主な活動実績》
平成2年3月に山田会計事務所(現・税理士法人タックス総研)に入社。
15年間会計業務を担当し、平成17年に株式会社ヒューマン・サポートに転籍後、経営コンサルタントとして富山県内外の企業延べ100社以上の経営支援を行う。(倒産・閉店寸前の企業や店舗をV字回復させた事例多数あり)
経営戦略・経営計画作成・人財育成・後継者育成・幹部養成・業務改善・財務体質改善・事業承継など中小零細企業や起業家支援を個別支援及びセミナー講師として活動。