本の読み方で自分の勉強タイプが分かるそうです(ドラゴン桜より)

ドラマ「ドラゴン桜」で、勉強方法に関する興味深い話が取り上げられていました。

 

本の読み方で、自分に合う勉強のタイプが分かるというものです。

 

 

皆さんは、本を読むとき、A・Bどちらのタイプですか?

A:気になる本は同時に色々読んでいく

B:一冊読み終わってから次の本を読む

 

 

 

Aの方は、拡散型といわれるタイプです。

キーワードは"ワクワクすること"だそうで、

  • 面白いと思うことはすぐに手を付けたくなる
  • 体験することに価値があると考えるタイプ
  • 興味がないと全く動かない
  • やってみたいと思えるかどうかが重要で、行動や考え方の自由が妨げられることがストレス

といった特徴があるのだそうです。

 

 

Bの方は保全型と呼ばれるタイプです。

キーワードは"自信と安心の積み重ね"だそうで、

  • 準備と計画を怠らず、着実に物事を積み上げていかなければ気が済まない。
  • 失敗したくない気持ちが強い
  • 長期的にコツコツ改善・解決しようとする
  • 明解な指示がないとストレス

といった特徴があるのだそうです。

 

 

皆さんはどちらのタイプだったでしょうか^^

 

自分の勉強のタイプが分かると、「なんだか自分は出来そうだ」と思って、勉強を始めたくなりませんか?

そう思われた経営者の方は、SP経営のeラーニングはいかがでしょうか。

 

SP経営のeラーニングは、人事・経営戦略・財務や融資・業務改善・これからの経営動向など、経営に関する幅広いジャンルの講座が揃っています。(毎月2本程度、新しい講座がアップされ、2021年6月時点で約80本の講座が配信されています。)

 

興味がある講座からランダムに視聴していただいても大丈夫ですし、「まずは経営戦略に関するものから。次は業務改善。次は…」とジャンルごとに視聴を進めていただいても大丈夫です。

少しずつ知識を身に付けて、経営の成功に役立てませんか?

 

詳細はこちらから!

※1か月間無料で視聴もできます!